匿名希望さん 女性 34歳
私はバツイチ子持ち(親権も私)ですが、子供アリの男性は、お断りしています。
「引き取っていないから、いいじゃないか!!」と言われてしまいそうですが、こちらとしては色々考えた結果です(経験に基づいてもあります)。
(私自身は、元夫からは、一円も養育費は貰っていないし離婚した時から今まで会ったこともなく、子供たちも会ったこともないし、元夫からも子供たちや私に連絡も何もない、音信不通です)
*理由*
①養育費を払っているのに、私の子供の学費と自分たちの生活もある。年収はさほど変わらないのに、出費が多くなるから生活できていけるのか?
②元嫁とは終わっているとはいえ、子供と面会とか養育費が絡んでれば嫌でも元嫁のことが聞こえる(見える)。元嫁に嫉妬も嫌な思いも特にしたくないから
③元嫁に何かあったら(急死とか病気等、金銭的に)必然的に子供を引き取る羽目になる(経済的に苦しくなる)
④もし引き取ったら(子持ちの男性と結婚したら)…私の子供だけ冷たく扱われないか不安。血の繋がった子供にだけ愛情を注がれたら嫌
⑤一番は、相手の子供は私がお腹を痛めて産んだ我が子ではないから愛情が湧かない
こんな感じです。あと、以前バツイチの人と結婚前提に付き合った(同棲も)ことがあるんですけど、その彼は子供も親権も元嫁に調停で納得いかないまま取られたそうで、私の子供たちを実の子のように可愛がってくれました。ですが、毎月の養育費もあるから給料では足りないからと夜にバイトをして養育費を払っている真面目な彼でした。新しい彼女(私)ができて同棲していると知った元嫁が頻繁に「養育費もっと払え」と催促してきて、しまいにはしつこく恨みを書いた手紙を送ってきてました。
その事情も聞いていたので生活はしてましたが、結局、彼が「結婚してお前(私)の子供のお金(学費)まで増えたら、これ以上は金銭的に無理だ」と。彼にこれ以上無理をさせたくなかったのでそれで同棲解消し別れしました。やはり、養育費を払っている男性との結婚は負担になるんだと痛感しました。
なので、子供ありだとなかなか厳しいです。