匿名希望さん 女性 54歳
ネット婚活の場合、良いと思う方が現れて、さらに現れて、、、、、もっと良いのがこれから出てくるんじゃないか?と次々いってるうちに、どれもハズレだったという経験談を聞きました。
つまり、「良い人探し」をすると、良い人はたくさんいるということですね。
「結婚相手探し」をする以上、自分の条件をきちんとしておいて、お一人ずつ向き合って、ダメなら次へにするべきではないでしょうか。
自分が考えている条件のいくつ以上○なら会ってみるとか、、、、。
良い人とたくさん会っても結婚へはつながらないように思います。
あなたが男性を見る目が無いのではなくて、自分の条件が明白でないから、どれも良い人なんだけど、何か足りない、、になってるだけではないですか?
例えば、大卒が条件なら高卒の方から申し込まれた場合は断り、大卒の人と会ってみれば良いのです。
それで、学歴なんか関係ないなと思ったら、先に自分の条件を高卒に修正して、それから次の方に会ってみてはいかがでしょうか。
本当に結婚を意識している人は、初対面を普通のお見合いと解釈して、自分の仕事に関する証明などを出されると思います。
男が自分の仕事を隠すようではだめだと思います。