匿名希望さん 男性 47歳
自分もお相手次第にしてますが、ひとつは、例をあげると共働きの場合ですが、相手が今の仕事を辞めず働きたいと思っている場合仕事を辞めてほしいと言えないですよね。お互いにいろいろな考ええありますから、お相手次第が本当にお相手のことを考えているのか、ただたんに適当に入れてるのかその答えは、知り合ってお互いに確認して解るのではないでしょうか。
未経験者 参考程度
匿名希望さん 男性 47歳
自分もお相手次第にしてますが、ひとつは、例をあげると共働きの場合ですが、相手が今の仕事を辞めず働きたいと思っている場合仕事を辞めてほしいと言えないですよね。お互いにいろいろな考ええありますから、お相手次第が本当にお相手のことを考えているのか、ただたんに適当に入れてるのかその答えは、知り合ってお互いに確認して解るのではないでしょうか。
匿名希望さんからのお礼
私の文章が下手で質問を理解されていない方が多いようです。
ごめんなさい。
結婚への価値観で、共働き、子供、家計、旅行、食事、趣味、育児の7項目ありますよね。
それぞれの希望を3段階で選ぶことになっていると思います。
その3段階についてではなく、その7項目の中から、価値観で譲れないことを3項目まで選択することができます。
選択した項目の横には黄色の星マークが表示されます。
見てみてください。
その選択は任意なので、星がついていない人もいます。
質問は、例えば旅行の項目をこだわらない(3段階で星ひとつ)を選択しているのに、その項目を譲れない項目として選択している(黄色の星マークがついている)のはどういう意味か?ということです。
それは共働きや子供の希望、家計の希望など他の項目においてもよく見られます。
例えば共働きを賛成として、これを譲れない項目として星マークをつけているのであれば、結婚後も絶対に働いて欲しいと思っていると理解できます。
しかし、共働きはお相手次第になっているのは、もちろんその意味の通りお相手の希望の通りにしたいというのはわかっていますが、お相手次第でその項目が譲れないというのは、よく意味がわかりません。
頑張ってそのまま受け取ると、、、
お相手次第にすることを譲れない?!
僕はそのことに関して一切考えを述べません、必ずあなたが決めて下さい!とかでしょうか…?!
とにかくこの星マークは、皆さんあまり気にしていないということは、この質問でわかりました。(笑)
ありがとうございました。
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。