お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • ガノタさん  男性  44歳

    同い年男性が、婚活サイトには不釣り合いなガンダムの話題を揚げていて、ちょっと嬉しくなって出てきてしまいました。

    とりあえず、私はガンダムオタクです、最近の作品もほぼ1度ぐらいは目にするようにしてる様な、奴です。そんな私からみて、質問主さんは1stガンダムが昔すごく好きで、いまでも「1stガンダム」が好きだという、ガンプラ世代、この年代の普通の男性に思います。そしてオタクと言われて、カチンと来る位ですから、所謂私の様なガンダムオタクは嫌悪の対象ですらあるタイプだと思います。ワンピとガンダムの比較例なども、生粋のガンダム信者やアニメオタクのそれとはかなり違う考え方に思えます。

    こんな事をなぜクドクドと書いたかと言うと、質問主さん自身の立ち位置をはっきりさせたいからです。その上で、プロフなどでのご自分が「ガンダム」をどう扱うかという事になります。

    質問主さんが探しているお相手も、決してオタク色の強い女性ではないと想像します。私個人の意見としては、ガンダム(プラモ、フギア等含めて)はプロフ等に載せないで、ある程度仲が良くなってから様子を見て、ガンダム関連の趣味をそれとなくお相手に聞く方がいいと思います。当然、相手を探す際に自分でそういう物に寛容そうな人を選ぶ事をお勧めします。

    ココからは蛇足的な持論です。私たちの世代はまだオタクコンテンツに抵抗がある女性がかなり多いです、それは社会現状になった事件やマスコミなどによる部分も多いのですが、30代後半、40代女性ですと間違いなくマイナスイメージを持ってる人のが多いです。そんなわけでオタクと勘違いされたくないのであれば、第一印象でそういったイメージにつながる事は言わない方が良いとおもいます。裏を返せば女性の中には、普段は一切オタク的な事を隠して、ひっそりとそういった趣味を楽しんでいる人も結構いるようです。これは某大型オタクイベントに行けばよくわかります。そしてワンピと言わずですが、若い世代の人は、こういうオタク文化に抵抗は少ない傾向にあるとおもいます。

    何気に、この質問に解答されている方々の意見を見て、ちょっと嬉しくなってしゃしゃりでてきました。
    良い出会いがあるように、婚活頑張りましょう。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ