お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿子さん  女性  36歳

    気にします。

    離婚歴のある人の理由を伺ってみますと、個人のバックグランド(生まれ育った環境)が露わになり、非常にわかりやすいと感じております。

    取り返しのつく程度の離婚理由でしたら、次の失敗はし辛いのかな?と思います。

    (バツ2以上はだいたい同じ過ちですが。)

    その人の不得意分野が私にとっての得意分野なら、それこそ素晴らしき相性でもあるから。

    (DV、ギャンブル、浮気、浪費家、介護逃げは論外。)

    ※因みに私は結婚歴なしです。

    、、、現在、多いのは、過保護に育てられた方々。

    「良い教育」を受けさせるために勉強漬けの学生時代を過ごし、家の事をしなくていいという環境で育つ。

    (学歴はソコソコつきます。)

    「良い会社」に入り、収入・ルックス・知性が安定した「良い人」に出会って結婚。

    、、、ここで、我は人生の勝者だと思うそう。

    しかし、いざ、結婚生活スタートしたら、、、どっちも家事ができない。

    だって、子供の頃からお家のお手伝いした事ないんだもの。

    ゴミの分別、風呂場の排水溝掃除、整理整頓、料理、、、がサラッとできない。

    身体がいきなり動く訳ない。
    苦痛で仕方ない。

    、、、そういうパターンが多いかなと。

    特に共働きの場合は、家事を半分こにしない事のストレスが溜まり、「不平等感」が生まれ、離婚したご夫婦もいらっしゃいます。

    結婚生活を維持するには、大人になるための「忍耐力」のトレーニングが必要なのかもしれないですね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ