お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  34歳

    とりあえず、欲しいと考えられずにいる状態なのに、プロフィール上の選択肢を欲しいにしているのは問題だと思いますよ。
    相談者さんの年齢を考えたら、こどもは出産できて当たり前と思われているでしょうから。

    欲しいと考えられずにいる理由が、出産・子育てに自信が持てないから…とあるので、相談者さんはとても真面目で責任感のある方なんだと思います。
    産む前から、出産・子育てに自信を持てる人はなかなかいないと思いますが、たぶんそこまでいろいろ考えずにいる状態で授かったりするんだと思います。

    強いて言うなら…自分自身が年齢を重ねることで社会人としてももっと経験を積むことで、少なくとも今よりは、自信が持てないと思う部分が緩和されていく気がします。

    私は子育てに関わる仕事をしていますが、高齢出産したお母さんの方が一人目の育児でも慌てずどっしり落ち着いて行えている方の割合が多いと感じています。
    もちろん、若いお母さんでもそういうしっかりした方もいますがそんなに多くはないです。
    あと、高齢出産したお母さんは自分の欲求は十分満たした後での育児なので、こども中心の生活が苦にならない様子です。
    逆に若いママは、同級生の友人などをみると、まだ独身で時間も自分で自由に使えて、買い物や旅行・飲み会など好きなように行えて羨ましく思うみたいです。

    なので、仕事も遊びもある程度やりつくした上だと、育児について今よりは前向きに捉えられるかもしれませんね。

  • 匿名希望さんからのお礼

    育てる覚悟なく、欲しいを選択をしていることに抵抗があり、欲しくないと気持ちが傾いてしまっていました。

    実際に周囲の方のお話、ありがとうございました。子育てをする前に自分を満たすことも、プラスになることもあると、とても勇気付けられました。自分本位で、お恥ずかしい限りですが、自分自身を大事にしたいということもあります。遊びたい(笑)現状のスキルで、仕事を休んで、業務にもどることへの不安ばかりつのっていました。

    回答ありがとうございました。

    安易に欲しくないという発言、不躾な質問大変失礼しました。配慮が足らなかったと反省しております。申し訳ありません。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ