匿名希望さん 女性 33歳
私は歯の矯正程度の経験しかありませんが、友人は治療で顔の輪郭が変わる(結果的に小顔になった)整形をしたと教えてくれた人が居ます。
友人も「整形した」と告白して、否定的なことを言われた経験があるのかもしれませんし、自分の中だけで気にして言い辛かったところもあったのかもしれません。
…が、私は全然気になりませんでした。
多分、「治療」だということをちゃんと聞いたからだと思います。
アイスさんの文章をお読みすると、相談の場だからというのもあると思いますが、「整形」という言葉ばかりお使いになってますが、「治療」の方を前面に出してお話したら良いのでは?と思いました。
事情を知らないで、先に「整形」という言葉を聞くとビビってしまうとかもあるんじゃないかと。
「治療をする」→「何で?」→「○○症を患っているから」→「どういう治療?」→「こういう風に~だから今と輪郭が少し変わるよ」という順序だったら理解して貰える可能性が高くなるように私は思います。
しかも、何となくご自分に自信が無いような印象を受けるのですが、そう説明出来たら、治療後は今より良くなることをアピール出来るんですし、さらにプラスに捉えて貰える可能性もあるのではないかな、と思います。(個人的には、治療前にお会いするのでしたら、そのアピールをした方が得じゃないかと思います。)
また、もしお伝えするのでしたら、実際に会った時の第一印象ってとても大事なので、事情をお会いする前に伝えておいた方がいいかな、と思います。
お悩みのレベルが違うかもしれませんが、例えば、凄く出っ歯なところだけが引っかかると思っていたお相手が、この歯は矯正して治す予定だと教えてくれたら、気になってたマイナス面は解消されるんじゃ?
実体験ではないので、参考程度にお読みいただきたいと思いますが、陰ながら応援しております!