匿子さん 女性 36歳
希望を持ちましょう!
大丈夫!相談者様考え方を受け入れて下さる男性は結構いらっしゃいますよ!
私にも少しずつですが、お声がかかってますので、、、。
相談者様がお会いしました、共働き希望の男性で、家事を分担出来ない方は、やめた方が良いと思います。
所帯を持つ「覚悟」というものがないのかなと、、、。
自分さえよければいい感じがします。
何かあった時に、妻子を守れる男性がいいですよね。
、、、嫁になる側の「覚悟」もあるのかなと。
結婚も多様化してるといいますが、(事実婚やらいろいろありますが)、日本独自の風習が残っているため、女性が嫁ぐ事は家の事(出産育児、介護、親戚付き合い、地域の付き合い等)を一手に引き受けなければならない暗黙の領域があります。
お相手が長男でしたら、墓守付きですょ〜。
※婿養子ですと、また変わりますが、、、。
あと以前、医学番組を観たのですが、女性は過度の精神的ストレスが溜まると、子宮が委縮して妊娠しずらくなるケースもあるそうです。
妊娠しても、母子共に危険にさらされる恐れもあるそうです。
☆改善策☆(無力ながら考えてみました。)
①何があっても、相談者様を悲しませない男性をGETする!
②労働時間の短いパートタイムに変える
(共働き希望の場合、年収の低い方)
③どちらかの実家の近くに住んで、子供を親(祖父・祖母)にあずける。
(夜間の保育園代を払う位なら、女性が事務職の残業仕事をしても利益率が低いため。あと子供はよく風邪をひきます。仕事中でも迎えに行かなければなりません。)
、、、まずは①からいきましょう!
私も①から頑張ります!