お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  54歳

    <サイトで出会っただけの、実際に会ったこともない相手を信じてしまうのですか・・?> という事は、会う事にとても慎重な方とお見受けします。

    でも<偽物の写真(ネットで拾った写真)を使っている人を発見してから慎重になりました>という事は、過去に実際に写真と違う人に会ったのですよね?

    ネットで拾った写真を偽って載せる行為そのものが、私には理解できませんが、そんな事が横行してるなら、掲載されてる写真は全て信用できない!って事ですね。
    写真のみならず、一切合財信じられないですよね?!(苦笑)

    ならば、あなたは何を基準に、何を信じて<会いたい男性>を決めるの?と逆に疑問を感じてしまいました。

  • 匿名希望さんからのお礼

    こちらで医師として登録されている方の写真は、不動産屋の営業マンのスタッフ紹介の写真だったり、会社員の写真がヘアカタログのモデルさんの写真を使っていたり、そういう人のことを言っているのですよ。
    それがわかった時点で、会うことどころかやり取りもしません。
    なんでそんな人まで信用しないといけないのですか?

    最低限そういうルール違反がないかどうかを確認しているのです。
    もちろん事前にわからないこともあると思いますし、本当に問題のない方も沢山いらっしゃいます。
    その時点で特にルール違反などを感じなければお会いしていますよ。
    でもたまに事前にそういうことがわかる事もあるので、それがあれば排除するためにそうしているだけです。
    そういう男性でも構わないと思うのでしたら、ご回答者さまはそのまま信じてお会いになったらいいと思います。

    私は信頼関係を本当に築き始めるのは、実際に会ってからだと考えています。
    それまでのプロフィールやメールはあくまでもそういった最低限のことを確認する(会っても大丈夫かどうかの判断)ためのものというスタンスです。
    その時点で恋愛感情を持つことはありません。
    <会いたい男性>というのは、最低限のルール違反が見られないことを前提に、もしかしたらこの先、恋愛感情を持つことができるかもしれないと思う方です。

    こういったネットでの出会いにおいてのトラブルは全て自己責任ですから、リスクを回避するためにそれぞれが対策を打つのは、他人にどうこう言われる筋合いのないことだと思います。
    前回も申し上げたように、その辺のスタンスは人それぞれだと思います。
    私もあなたが全ての方を信用されるというスタンスだとしてもそれで結構です。
    なかなか男性に会ってもらえずに、悔しい思いでもされているなどあるのかわかりませんが、私がそういうスタンスでいることで何か不利益でもあるのでしょうか?

    逆にあなたのスタンスを聞き入れて、私がリスク回避をせずに、全ての人を信用し、トラブルに巻き込まれても、あなたもサイト運営者も誰も責任を取ってくれるわけでもないですよね。
    自分の身を自分で守るのは当然のことだと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ