金魚さん 女性 45歳
私は若く見られます。
最近では、買い物をした時にクレジットカードで支払いをしようとしたら、本人確認をされました。
「娘さんがお母さんのカードを使ったのかと思ったので」と言われました。
そして、今失業給付を貰っているのでハローワークに行っているのですが。
職業相談をしてくれた50代前半の男性が、
PCに私の年齢を入力する為に年齢を聞いてきたので答えたら、
男性がびっくりしてアタフタして45という数字が打てなくなって、
「思っていた年齢と違ったから動揺しちゃった」「若く見られて得でしょ」と言われました。
私は昔からこんな感じで驚かれるので、「あはは」と言ってその場をやり過ごします。。。
という私の話を前提にさせて頂き、回答に入りますが。
こんな私でも、プロフに『若く見られます』とは書きません。
この年齢で書くと、なんか年齢より若く見える事を必死にアピールしているようで、痛々しく感じるからです。
それに結局は実年齢で判断されると思いますし、
写真を掲載しているのでそれで判断されるでしょうからね。
そして、お相手の場合ですが。
実際に若く見えることについては、
許容範囲内の人が若く見えるとプラスになり、
そうでない方が若く見えても『あらそう』って感じです。
45歳の人が40歳に見えたり、55歳の人が45歳に見えるなら、何もプラスには思えません。
一般的に30代後半からは、加齢(老化)の状況が出てきちゃってますから『もう崩れてるんだから同じでしょ』って思ってしまいます。
それから。
若く見られたのは何年も前の話をしているかもしれないので、『若く見られる』と書かれているプロフを見ると、『何年前に言われたんだろう』と一番最初に思います。
35歳の時に20代に見えると言われたら、10年経っても『若く見られる。20代に見られる』と言ってる可能性だってありますからね。
プロフの印象としては、その他に書かれていることや言葉遣いで印象が違います。
イヤな印象を持たない時もあれば、痛々しさを感じる時もあります。
書かれていてプラスに感じるかについては。
相手が同年代だったら、見た目がおじさんっぽい人が苦手なので期待感は持ちます。
(同年代以上の人は対象外です)
写真が載っていない場合は。
若く見えても容姿が好みじゃなければ話にならないので、『写真を載せて』って思いますね。
若く見られるなんかより重要なのは、好み(許容範囲内)かどうかなんですから。