お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • ゆりあさん  女性  46歳

    金銭感覚は私も大重要視です。いわゆる育ちや趣味の違いすぎも・考えてどうか総合的な判断だと思いますよ。細かい内容は人それぞれですけど、どこに金を使って、どこに節約するのか?その細かいポイントを見てください。例えば、一緒に買い物や食事にいったとしますね。関西人なら肉は牛肉をあらゆる料理に使うけど関東人は豚肉が多いですね。肉じゃがやカレーなど。又食品はどんな風に買い物していくのか?又食品以外に服装も毎年購入する人やほとんどしない人など。私個人的な意見としては、家車は購入しない・すごい僻地に住まない限り。食品にはオーガニックを買うほどではないが、水と米にはこだわってるので、そこそこけちらず購入しますね。又雑貨ではシャンプーや化粧品には合成物が入ってないものを購入します。メリットみたいな安すぎは買わない。
    なるべく節約するタイプで食事も作りたいです。外食はほとんどしません。その代わり、時々温泉旅行や海外旅行には行きたいですね。それでも温泉旅行は一泊1万前後までとし海外旅行も一回に20万以内とします。あくまでも私個人な意見ですね。それの価値観があう伴侶を探してます。一般的には海外や旅行にはいかないが、家や車は欲しいていう人は同じような人を探したほうがよいですよ。共働きで目標もって貯金できるのでね。私は家や車に執着ないので旅行を取ります。それと共働きの場合生活費用は全く折半するのか、家事多くするほうが・対比率低くしてだしあうのか?二人収入合作から生活費用をぬいた残りを二人で使い残金は二人の貯金にするやり方するのか?その考えも結婚前にしっかり話しあうべきですよ?自分の考え方やり方が似てるほうがよいですよ。正反対ならどちらが我慢するか、受け入れて納得するかなんですね。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ゆりあさん、具体的にありがとうございます。

    私も結婚後に必要な、または必要になるであろう金銭に対する考えがあります。

    それもお相手と合うか、合わないか、話し合うことの重要性を、私自身、再確認出来ました。

    育ちや趣味の違いすぎや、どこにお金を使ってどこを節約するのか、とても大事なことだと再認識しました。

    他の方からのご指摘通り、質問が抽象的過ぎる状態で、丁寧にお答えいただき感謝します。

    一度締め切り、再び質問を挙げることを考えています。

    ありがとうございます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ