匿名希望さん 女性 44歳
同じような相談が、過去にも多数ありますが、
要は、妊娠しやすい女性と、
妊娠しにくい(出来にくい)女性の違いです。
統計だけでの考えは、個人的には、
参考程度に考えています。。。
何故なら、20代でも、不妊症の女性もいますし、
30代、40代半ばくらいでも、
妊娠しやすい女性も、沢山います。
20代で結婚した場合は、子供が出来にくい場合でも、
あまり気にしない夫婦も、沢山います。
私の友人に、24歳で結婚し、10年経っても、
妊娠しなかった為に、病院に行き、
予想はしてたけど、自分が不妊症だった事を
医師に告げられた..という事で、
5年間の不妊治療をして、二卵性双生児を
無事出産した人がいます(40歳で)
ですから、統計は、不妊に気づいた時、
治療を開始した女性の、その時の年齢に
対しての統計だと私は、思っています(勝手に)
確かに、卵子の老化、ダウン症児が、
産まれる確率は、年齢を増すごとに
上がっていく事は、否定できません。
ですが、20代の女性でも、障害児を
出産している人も、沢山いますし、
難産、流産、早産ほか、いろんな理由で、
出産までに至らなかった女性も、沢山います。
お腹の中にいた時は、分からなかったのに、
生まれてから、障害児である事が
判明するケースも、沢山あります。
私のいとこ(25歳の出産で未熟児&障害児)
を産んでいます。
そのいとこの姉は、3人目の子供が(28歳で出産)
生まれてから、心臓に異変がある事が分かり、
1ヶ月、有名な循環器専門の病院に、
入院&手術しましたが、助かりませんでした。
30代、40代でも、安産の人は沢山います。
私事ですが、妊娠しやすいです。
(理由は書きませんが)
31歳で出産しましたが、つわり無しで安産でした。
この年齢でも、月のものは、28日周期に
狂いはなく、一週間あります(笑)
あまり心配しなくても、大丈夫ですよ。。。
私も、2年以内に妊娠したら、迷わず産みます。
(結婚前提の彼32歳と、結婚した場合ですが)
勿論、羊水検査は、受けますが(笑)
マイナスな気持ちだと(精神面)
妊娠しにくくなるように、私は思います。
頑張って子作りに、励んでくださいね♪