お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  女性  55歳

    私がその親の立場ですのでお邪魔します。


    確かに親子二人で暮らしてきた想いは強烈です。誰もが入り込めない絆があると思います。


    が、巣立ちの時は必ずやって来るのです。親離れ、子離れは寂しさを伴いますが、心配いりません。それが親子の儀式なんですから。


    私も息子が結婚すると言うとき焦燥感いっぱいでしたが、親という者は、子供の幸せだけを願って居るのです。


    それが、男女の愛と違い親子の無償の愛なんです。幸せになってくれたら自分の身などどうでも良いのです。子の幸せ願わぬ母は居ません。


    そして、家の場合ですが、電車で一時間位離れた場所に夫婦住んでますが、嫁さんがとても出来た娘で、1ヶ月に一回はなんやかやと理由が有って家に来ますし、私は自由に自分なりの生活エンジョイしてますから、親の心配はご無用と言った所ではないでしょうか。

  • ただいま休会中さんからのお礼

    そうですか、親は子供の幸せを願っているのですか‥

    彼のお母様は、どうやら夫と離婚してそのあと死別したらしく、
    いままで夫同然のように一緒に住んで暮らしていた頼れる
    息子を手放すのはどんな心境なのだろう‥と、考えずに
    どうしてもいられません

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ