匿名希望さん 男性 38歳
個人的な見解になります。
シビアに見ると、お互いどんな相手なのか実体は全く分からないのがネットの出会いです。
そんな中、貴殿が誰に申し込みを「する・しない」も全くの自由です。相手の許可や希望等とは関係なく、貴殿の意思のみで選び申し込める訳です。
申し込む側の「自由」もあるかわり、申し込まれる側の「返信の自由」もあると考えています。誰に申し込むのも自由、誰に返信する・しないも自由という事です。
貴殿の文中に「謝り」という言葉がありますが、自分の意思や希望とは無関係に届くメールに対し、相手側が「謝る」必要は全くないと思うのですが。
申し込む側が「勝手な申し込みを申し訳ない」と謝るなら分かりますが。
「断りの返信はマナーだ」という考えは、こういった相手の意思とは関係なくメールを送る事の出来るサイトでは、一種の「エゴ」に感じます。
見ず知らずの相手、そして相手の意思とは無関係に申し込みが出来る事を理解し、かわりに受け取る相手も「誰に返信するもしないも自由」があるんだと考えるのが妥当だと個人的には思っています。