ゆりあさん 女性 46歳
私も大嫌煙家です。家族がベビースモークなので、20の時一年間吸いましたが21できっぱり止めました。私の業界も医療関係なのに喫煙者多くて・学校でも医療従事者なんだから卒業までに禁煙にと言われましたが、やはり無理だった見たいです。やはり本人の意思と努力次第しかないですね?私も伴侶は絶対に禁煙者のみを探してますが・いいなと思う人はほとんど喫煙者なので、どうしても受け入れられないので申し込みしませんし・受け入れません。禁煙煙者で人柄よく価値観のあう伴侶を探してます。私も喫煙者だけはどうしても譲れないので貴方もそれは絶対譲れないで禁煙者を探したらいいと思います。本当に肺気腫や肺癌多いです。酸素吸入でも苦しそうで・かわいそうに思いますが、自分で巻いた種ですから仕方ないですね。介護人を見てると、フルに働けないし・旅行もいけないし自由がありません。そんな状況例え結婚できても将来介護しなきゃならないなら結婚したくないですね。震災の後病人や死亡者がやたら増加したように思います。喫煙者は更に病気にかかる率が肺気腫もそれ以外にもなりやすいのは確実に増えます。血管が弱くなるのですからね。ビタミンcを更に多く取らなければならず、服も臭くなるし部屋の壁や歯にもヤニついて黒ずんできます。一緒に住めません。私の知人の親も昔喫煙が高齢になって肺気腫になり何年もしないうちに苦しんで亡くなっていく話を何人か聞いてます。それでも喫煙やめない人は同じように喫煙者を探すほうがよいと思います。私は我慢できませんね。