匿名さん 女性 54歳
まず、妊娠出産は病気ではありません。
2ヶ月間だから我慢する、我慢してと言うのでは無く、お互いがより気持ち良く生活する為に、最低限のルールは必要だと思います。
例えば、ご飯の片付けくらいはできるでしょうから、<お願いしても良いかな?>くらいは言えますよね?
妊婦に周囲が気を遣うのは当たり前かも知れませんが、本来なら自分から率先して<できる仕事>をするものです。
だから、義姉さんが<私は妊婦なんだから何もしなくて良いのよ>のような態度は好ましくはないですね。
もしかしたら、義姉さんなりに遠慮し、気を遣って何も手出しできないのかも知れないから、あなたが上手に指図してあげるのも良いかも知れませんし、重たいお腹を抱えて動き回るのも大変ですけど、安定期でしょうから動いているとお産も楽になると思います。
それから、あなたが結婚したら、その時はそのお嫁さんと同じ立場になる訳ですから、それも踏まえて回りと仲良くできるよう気配りし、共同生活ができると良いですね。
ちなみに <トイレの神様>は、私も実母、姑に言われました。
ま、美人になる云々ではなく、大きなお腹を抱えながらでも狭いトイレを掃除する、動き回る事で、お産が楽になるよという、昔からの知恵なんでしょうね。
もともとトイレ掃除は幼い頃からの習慣でしたし、嫌いではなかった私、妊婦になっても勿論私の仕事で・・・お陰で、3人とも物凄~く安産でしたよ(笑)
話が逸れましたが、あなたも休養中との事、そんなことでイライラを増幅せず、暑い夏を乗り越えて元気な身体に回復されますよう・・