お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  42歳

    うちは10数年前に母と死別してますので、娘さんの立場になります。

    元彼女さんのお気持ちは、理解できます。
    でも、その方は死別者との結婚には向かない方です。
    前妻の物をそれだけ徹底的に排除したら、遺族がどう思うかではなく、個人的な感情でしか考えていません。でも、親しい者と死別した経験がなければ、判らなくても仕方ないかという気はします。
    但し、遺品の処分を申し出られた時、後妻側への譲歩だけを求めるのは酷です。今の環境のままで何も変えずにいたい、というのであれば、後妻に入る方の気持ちを考えなさすぎとしか……。
    本気で新しい家庭を作る気があるなら、お互いに譲歩と覚悟は必要かと思います。
    私なら、墓と位牌は受け入れます。写真は、日常では目に入らないようにしてもらえたら嬉しいです。遺影だけは、目に入っても気にしないようにします。但し、夫婦の寝室に前妻の遺品がある事だけは嫌です。

    再婚後、娘さんはどこで暮らすのでしょう。
    私なら新しい夫婦生活を見たくないし、邪魔もしたくないので、独立して別居しますが、もし娘さんも私と同意見なのであれば、写真と位牌は娘さんに引き継いで、墓だけはどうにか納得して貰う事はできないでしょうか。娘さんは、今後の墓や位牌の管理について、どう考えているのでしょう?親子で話し合いはしてますか?

    読んでいて、遺品を手放す方法は探せばあるけど、本当は手放したくないから、どうにかそのまま受け入れて欲しいという思いが根底があるのかと思ってしまいました。違いましたらすみません。

  • 匿名希望さんからのお礼

    実体験からのご意見有り難うごさいます。
    再婚時は、前妻の写真(遺影も可)など遺留品は表面化しないよう片付けますが、位牌や墓の処理は考えておりません。
    再婚したら娘は独立すると言ってますが、私が再婚するからと位牌や墓を娘に託すことも考えておりません。私の境遇を理解して頂ける方を探します。
    丁寧なコメント頂きまして有り難うございました。とても参考になりました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ