匿名希望さん 女性 43歳
何度か経験があります。
握手を求めることに それほど意味がない場合確かにあります。
ですが そこには絶対に 自分の気持ち主体 というのがあります。
握手=手を握るですから 相手の気持ちを考えるか考えないか
性格が 天と地ほど違います。
まだ 早いかな → タイミングを考える
世間体を気にされたり 慎重派 保守的
相手に驚かれるかな→ 相手の気持ちを気にする
気遣う 臆病 優しい 優柔不断
ということを考える前に 動かれる方は
今(僕が) 手を握りたいと思ったから握った
早く進めたい
そういうものだ
と多少 いい意味でも悪い意味でも強引でしょう。
私に初対面で握手してきた人は
二回目お会いしたときにほほにキスしてきました。何も言わず。
拒んだら(子供ではないので それがどうこうではなく強引さがいやで)
口にはしないから と無理やり押さえつけて ほほに。笑
ほほならいい。その方の基準です。
握手ならいい。それもその方の基準です。
それがよい悪いではなく あうか合わないかだと思います。
私は 私の気持ちを考えてくれる方を希望していたので
お断りました。
答えはすぐに出さなくてもいいかもしれませんが
警戒した方がいいかも。