お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  35歳

    当たり前ですが、上手くいく場合もあるでしょうし,
    上手くいかない場合もあると思います。

    問題は、相談者さんとお相手はもちろん互いの家族、
    そのどちらか(あるいは両方)に我慢や居心地の悪さ、
    肩身の狭さ等を感じさせるものであると今の段階で予想されるのであれば、
    続かないだろうなあ、ということです。

    そういった問題があっても「結婚する」という強い意志が二人にあれば別でしょうが、
    ここで相談されるということ自体,とても揺れているってことですよね。
    難しいですね。

    ところで、「差別」という言葉をだしている若い方がいましたが、
    現実的な問題に理想論をもちだしても、大方の場合、結果的に混乱しか生みませんし、
    客観的な状況説明にたいして「差別」と叫ぶのは非常に短絡的かと。
    「差別」を嫌うことと、相談者さんとお相手が幸せになることは別次元の話です。
    顔すら知らない他者に「差別」という言葉を簡単につかってレッテル貼りをし、
    相手を容易に傷つけ、その言葉で拘束しようとする行為は卑怯ですよ。
    いくら若者とはいえ、場違いに「それらしい正論」を叫ぶのは、
    押しつけがましいも甚だしいです。

    私より人生経験を積んでいらっしゃる相談者さんには余計な心配だと思いますが、
    相談者さんが「結婚する」「結婚しない」という選択をしても、
    その判断が「差別」かどうかという基準の上になされたと思わないで欲しいなあ、と思いました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ