お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  35歳

    教養,人柄に関する私見ですが,教養と人柄は切り離して考えられるとは思いません。
    教養=お勉強力だけではないですから・・・。

    生きていく上での問題を自分で解決できる,
    他者にたいする思いやりや配慮のある行動をとることができる,
    より広い視野から自分がとるべき言動を選択することができる,
    そういった力を養うことが,教養を身につけるということだと思います。
    したがって,教養を身につけるということは,
    自然とその心(人柄)にも影響を与えることになると思います。

    文章に限って言えば,言葉(日本語)を大切にしようとする心,
    他人に読ませることを念頭に文章を綴ろうとする心など・・・,
    教養の高い方は,そういう部分を持ち合わせているように感じます。
    こういう部分は,最終的に,人柄として判断されるのではないでしょうか。

    少なくとも,「自分は今,他人に読ませる文章を,それも,
    恋愛や結婚に繋がるかもしれない人に読ませる文章を綴っている」,
    という自覚があれば,自然と文章も変わってくると思いますし,
    送信する前に一度ぐらい読み直して推敲しようとするんじゃないかなあ・・・と。

    文章や日本語がヘタクソでも,例えばそれを相手にひと言断るだけで,
    与える印象が違ってくると思いますし,
    このような自覚や他者への配慮(人柄)が,
    教養のある・なしに関係してくるのだと思いますよ。

    そんなわけで,私自身は,自分の日本語の程度にも無自覚・無関心,
    誤字脱字,誤変換,変な文章を平気で延々と送り続けている方が,
    他人に配慮できたり,思慮深い人柄とは思えませんので,
    最終的に,教養のある方とも思えず,お付き合いが難しいかも・・・。

    私個人として求めているのは,完璧な日本語ではなく,
    相手の綴る言葉に反映されている相手の気持ちですが,
    その気持ちは,綴られた言葉に少なからず反映されていると考えています。
    それに,きちんとした文章を書く人が,素敵だなと思われたり,
    尊敬されたりする現実も否定できませんしね・・・。

    相談者さんは,お相手が「悪い方ではない」ので悩んでいらっしゃるのですよね。
    相手の日本語力だけで,相手を判断するのは間違いじゃないか,と。
    しかし,相談者さんが,お相手の日本語力を少なからず不快,不安に感じられており,
    それを覆すほどの魅力をお相手から感じられないのであれば,
    関係を続けていくことは難しいのでは・・・?と思ってしまいます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ