甘酒好きさん 女性 46歳
今の職場で人間関係よく稼いで行けるなら?その仕事しながら婿にいっても大丈夫ですと記載したり、婚活すれば~いいのでは?貴方のような考えの方ならきっとたくさん求められて困るほどではないかな。どなたかケアマネさん知り合いがいたら?婚活動してることもアピールしたらどうでしょうか?福祉関係の仕事されてる人なら農家廃業しなきゃならくて困ってる家庭や娘といつまでも同居したいから婿が欲しいていう情報はあると思いますよ。私の女友達も親が二世帯住宅を建て直したのだけど、息子二人いるけど娘が婿をとって欲しいて望んでるが、なかなか見つからない人もいます。又別の女友達も珍しい苗字で弟が障害者なので苗字を継いで欲しいから婿にきて欲しいと言われて、旦那は長男なのに格好いい旧姓を変えて婿に行きました。盛大な披露宴費用は全部彼女親支払いでした。只新居マンション購入費用は旦那が貯金一括で買ったそう・今は三人娘がいる幸せ家庭です。婿にいくことも幸せになる選択の一つはいいことだと思いますよ。