お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  29歳

    18歳の子供の“母”にはなれないでしょう。18歳ともなると母親は必ずしも必要ないですし、大きな子供にとっては“父親の再婚相手”にしかならないからです。

    >自分が18歳の息子の母になるのかならないのかわからないということになるんでしょうが

    子供の気持ちを優先してください。
    この18歳のお子さんはお父さんの再婚ならびに新しいお母さんが来るということに賛成なのですか?
    他人の異性が同居するって、精神的負担がかかると思いますよ。

    私の個人的な意見でいうと
    “母”にはなれないが“親戚のおばちゃんやイトコのお姉さん”くらいの、距離を保った友達的な親しい仲にはなれるかも知れない
    といったところでしょうかね。

    まあ歳の大きな息子がいて、父親が再婚、新しい“義母”との同居生活って、アダルトコンテンツの熟女モノにありそうな設定だなあと下世話ながらに感じてしまいますね
    (まして再婚相手が若かったら…危ない危ない)


    もう1つ。私がそのお子さんと同じ立場に立ったとしたら、私は母親のところへ帰ります。理由は簡単
    “父親の再婚相手と一緒には暮らしたくはないから”です。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。

    回答者さんの言われる再婚相手と息子の「距離感」はよくわかるし、あと、ホントに子どもの精神状況を考えると若い相手はよくないなと考えています。

    母親が実質的に必要ないというのもよくわかっていて、あくまでも法的なものというか、戸籍上のものというか。それに、実は元妻が先に再婚が決まってるんです。

    自分に(戸籍上の)息子ができるかどうかがよくわからない状況は女性にとって不安かどうかを尋ねたかったのです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ