匿名希望さん 女性 38歳
ものすごくデリケートな内容にて非常に言葉を選ぶのですが、
書かれている内容は全て相談者さんの想像の域を脱していませんよね。
彼が子供を欲しいと発言したり、そのような振る舞いをしたとか、
そのために相談者さんとの前向きな発展を真剣に考えたりとか・・・
そういうのはまだないわけですよね。
あくまでも、相談者さんのお気遣いの範疇。
であれば、しばし彼の様子を見てはいかがでしょうか。
子供が欲しいと思ったなら、発言なり相談者さんとの今後を
真剣に考えたり・・・何らかの変化はあるはずです。
話し合いなり、最悪別れという選択などは、それからで
充分だと思うんです。
気遣って自ら切る選択は、始まったばかりの二人には重いはず。
一方で、お仕事に頑張っていらっしゃる相談者さんの姿勢の
変化は、もう今後ずっとないのでしょうか。
彼との前向きな発展を望んで、これまで選択外だった出産を
考えてみる・・・というのも、彼との未来へ繋がるひとつの
選択肢です。
子供を持たない選択は絶対に譲れないというのであれば、
選択権は彼に移ります。
その際の道が別れになっても、それは受け入れなければなりません。
いずれにせよ、まだ相談者さんがおひとりで悶々とされている
印象です。
相手を想うがこその気遣いは充分分かるのですが、
何分デリケートなことですから、お相手の動向を伺う姿勢で
今はよろしいかと思います。