すずらんさん 女性 29歳
私もPさんの意見にほぼ同意です。
たまに『きっとこの人はこの手の回答を求めていないんだろうな…』と思いつつも、回答をしてしまう場合があります。
匿名性の強い相談板ですので、敢えてHNを付けて回答しております。
(他の同年代の方々にご迷惑をお掛けしたくない為です)
ですが、相談が『解決した・していない』という事を決めるのは相談を投稿された方ですから…
後で見た回答にいやはや…と思う事もありますが、
私は専門家ではありませんので仕方ない事だとも思っております。
(冒頭に一応、お断りを入れて、大抵は敬語を使う様にしていますが…それが私にとっての当たり前なのです。
同じ様に相談を投稿する人にもどの回答が欲しいか等々の希望はあって然るべきだと思います。)
ボランティアの一環だとでも思って回答した方が気が楽だと思います。
私は例え『認証しか求めていない相談』であっても敢えて違う意見を回答した事もあります。
私なりに相談を投稿した方に少しでも考えを転機するきっかけになれば…という思いからですが、
相談を投稿した方々にとって必要でない回答であれば仕方ないのではないか?
とも思います。
相談に回答したのに…と思われるお気持ちも…まぁ解らなくはないのですが…
回答者は見返りを求めるべきでは無いと思います。
…余り上手く文章に出来ずに回答してしまい申し訳ありませんでした。