お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  42歳

    はじめは良かったのですが、

    段々と気持ちが冷めてます。理由は、色々なことの積み重ねです。

    嫌いになったわけではありません。

    ただ、尽くすのが馬鹿らしく思えて

    原因が タイミングを逃した感があり

    結論として 距離を置きたいモード…

    ご相談は 彼を含めて 
    男って 1年もの交際期間あって 何故結婚への結論が出ないの? 
    Mという別サイトでは 結婚までの希望期間という 項目があり
    半年位~ 1年~  2~3年以内 そういう項目があったかと。

    年を重ねてからの方が 家族に対しても背負う者が多くなるから
    (例えば 同居別居の 子供・親など)嫁に来てもらうとなると
    いろいろ調整を考えてしまうのでしょうかね?
    元々が こういうサイズの家具を買うという感覚とは 結婚は違うわけで こういう女性がいいといっても それぞれ規格が違うわけで 其の辺への精神的整理もあるのかな?

    ただ、一年付き合ってみて こちらがわの 希望期間を大きくはみ出すようであれば 気持ちが冷めてきてしまうというのも 
    けど、嫌いにもなれずに なんとなむ虚しいような不信感が…というのもわかります。
    でも、3~6っヶ月で籍を入れるというのも ギャンブルです。
    私は ここが 一番初めの失敗でしたから。
    こんなはずじゃなかった 結婚後 愕然というのもあります。
    上手く折り合って 幸せな形に まとまれるといいですね。

      

    私が冷めて新たな男性に巡り会い恋して、彼とはジ・エンド、の恋愛パターンの人生で、結婚までいきません。
    完全に男性と結婚のタイミングが合わないです。
    距離を置こうとすると、結婚したいと真剣になる男性…
    その頃には私は結婚を考えてません…

    今の彼とも、タイミングを逃した感があり、彼は結婚について話をしてくるようになりましたが、私は距離をおきたいモードです。

    男性は結婚したいという気持ちを行動に起こすのが何故遅いのでしょうか。
    若い方ならまだしも、いい年齢の方が結婚を決意するのが遅い理由を知りたいです。

    よろしくお願いします。


相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ