匿名希望さん 女性 45歳
自分に何が足りないかを考えてみられては?
貯金もあり、定職もおありになる…
だとしたら、経済的には自立されていると思います。
では、精神面ではどうでしょう?
お母様に頼らず、自分の事は自分でこなし、お母様を助けていますか?
実家にいるか、一人で生活しているかが、彼が出来るかどうか、結婚出来るかどうかとは関係ないと思います。
一人は自由のような気がしませんか?
でも、自由と言うのは、自由ではないのですよ?
わかりますか?
栄養バランスを考えた食事、朝洗濯物を干す前に、帰宅するまで雨は大丈夫か、今日は何のゴミの日なのか、そんな小さな事まで気にしなくてはなりません。
ある意味、言われた事だけをこなし、言う事にそむかなければ、可愛がってもらえます。勿論、窮屈さや退屈さはありますが…。
結婚したら嫌でも家事は待っています。自立出来ていると思うなら、実家でもう少し甘えてもいいのでは?それも、親孝行だったりします。