お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • ごろごろさん  男性  44歳

     ♪From the halls of Montezuma To the shores of Tripoli,
    (モンテズマの塹壕から、トリポリの海岸まで)♪
                       「海兵隊賛歌」

     失礼します。年末で皆様お忙しいようで、なかなか回答数が伸びないようなので。
     九州の片田舎のコンビニで、20代30代の若い方と一緒に働いてきた経験を基に書かせて頂きます。m(__)m

     「産休」?、そんなものがあるのは。それこそ“公務員サマ”だけ。妊娠したら、退職しなければならないのは当たり前。そして出産後、たかが(!)コンビニでパートのクチを見つけようと思っても、小さい子どもを持っていれば「信頼できない」で、採用されない・・・・。そんなのが片田舎のお若い夫婦の「共働き」の現状です。
     じゃあ、都会なら、もっと恵まれているのかというと・・・。
    マイホームのローンを抱え、お子さんの学資も貯めなければならない・・・・としたら、とてもじゃないがキレイゴトではスマナイ・・・ハイ。

     質問者さんのような若い方には、「人生、この先、なにがあるか?、なんて、わからない」こと、実感しづらいかもしれませんが。「共働き賛成」って、「求む、“有事即応性”」とぐらいに読み替えて、彼氏と将来を語り合ってください。

     傍で拝見する限り、ことに「子育て」って、
     ノルマンデイー上陸作戦を戦った後、硫黄島に姿を現すアメリカ海兵隊並みに、“タフ”じゃなっきゃね!。
     お若いんだから、上っ面の言葉尻で悩まなくてヨシ。

                     軍オタネタ、失礼しました。

  • 匿名希望さんからのお礼

    なるほど、「求む、“有事即応性”」ですか。
    上っ面の言葉尻でしょっちゅう悩んでいるかもしれません。(^^;)
    大変参考になりました。

    以前正社員で勤めていた会社は産休とって働く人が多かったので、
    やめる時にその点を最後まで悩んだのでちょっとひかかってしまうのかもしれません。(そういう会社は珍しいとも聞いていたので)

    そうですよね、正社員だからといって産休とれるとは限らないですよね~。

    杓子定規に考えてしまう傾向が強いのできをつけます(^^;)

    ご回答ありがとうございました

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ