匿名希望さん 男性 45歳
私も似たようなことを感じています。要は、サイトでのメッセージのやり取りは、直接会って話す会話とはあらゆる意味で違うんです。相手の表情が見えない、声も聞こえない、双方向ですぐに答えが返ってこない、その結果として、会話が流れていかない。
ここでやり取りをするのであれば、どちらか一方がまずいろいろなことについて長く話をし、それに対してもう一方が、その中で興味のある内容に関して、話を広げていく、という形で会話を展開する必要があると思います。
私がやりとりした人は皆さんそうでしたが、その人がどんな人かというイメージがまるっきり見えてこないメッセージがあまりにも多かったです。それは、その人が自分のプライベートなことを話さず、日々あったことを数行さらっと書くだけだから。
内容は些細なことでもいいですが、それをもっと克明に、描くように書いて、さらに自分がその状況でどう感じたか、ということをきちんと書かないから、相手にあなたのイメージが伝わらないんだと思います。
批判ばかりしていても、だめだと思うので、建設的な意見を述べようと思います。
たとえば、赤ちゃんの話で書いてみましょう。
「AAさんという男性にメッセージを出すという想定」
AAさん
こんばんは。今日は、親戚のお姉さんに赤ちゃんが生まれたので、今日お祝いを持って会いに行きました。お祝いを持っていこうとしたら、「高いお祝いはいいから、おむつの徳用セット買ってきて」って言われたんです。最初はそんなものでほんとにいいのかと思っていたんだけれど、赤ちゃんって、本当に一日に何度もおむつかえないといけないんだってこと、お姉さんを見ててわかったんです。きっと私が赤ちゃんの時、母は本当に大変だったんだろうなって思いました。私、妹と双子だったから、母は二人を交互にせわしなくちゃいけなかったから。私の頃はもう紙おむつってでてたのかなあ?AAさんの時は、どうだったですか?男と女でもちがうのかなぁ。お姉さんは母乳で育てることにこだわっていて、頻繁に隣の部屋にいって授乳してました。夕食作るの、大変そうだったから、私が代わりに作ってあげたんです。旦那さんが帰ってきて、いつもの味とちがうのに気づいたらしく、「ああ、これけこううまいね。」って褒められました。ちょっと株をあげちゃった。AAさん、どんなお料理好きですか?私結構、和食は得意なんですけど、味付けはうす味です。旦那さんは、東北の人なんで、けっこう濃い味が好きみたいです。・・・・・・・・。っと、こんな感じです。
分量は、これくらい必要かと思います。内容は、こういう文章なら相手もこたえやすいと思います。なぜなら、あなたの気持ちが伝わってきて、情景が思い浮かんでくるから。また、話を盛り上げるために、読み手に質問を振っているから。こういう感じで家族の話を書いたっていいじゃないですか?いくらだって書けますよ。
数行程度のメッセージでいきなり話振られたって、それに答えて返事終了です。内容が貧弱にならないよう、もっとイメージを膨らませて「会話」してください。