匿名希望さん 女性 47歳
? 身体障害者で施設で働いてますが年収は貰えません
ボランティア活動をして社会貢献しているので、収益のない労働ということなのでしょうか?
それとも、給与は、施設への交通費や食費などの滞在費で、消化してしまうので、日々の生活の糧は、障害者年金や親族の援助で生活されているのでしょうか?
まずあなたが、実家を出て一人暮らしをしたと仮定して、その支出をシュミレートしてみてください。
それを維持できるかどうかが、まず、自立の第一歩だと思います。
結婚は自立です。
家族を守るということでもあります。
年齢や 容姿の美醜やら 障害の有無
それ以前の 結婚参加資格を 考えたら 答えは出ると思います。
聾唖のご夫婦で、自立した収入があるご夫婦が、健常のお子さんを設け、福祉ボランティアの協力を得て家庭生活をされている報道番組を見ました。乙武さんは、五体不満足と言いながらも、公立学校の先生をされて、担任も持たれました。
あなたの得意分野を武器に、自立が先だと思います。