匿名希望さん 女性 47歳
一番です
>婚活をすれば、見合いで、デートで、おしゃれして出かけることなど、初めからわかりきったことです。かくしおおせることじゃあないんです。
新しい家族を迎え入れるのですから、受け入れ態勢が先です。
それが誠実な人です。恋人ができたけど、家族のご機嫌が悪いので、なかったことのように、内緒にしようなんて、考え方が不倫をしている人と変わりないですよ。目を覚ましましょう。
と、回答させていただいたのですが、
質問者さまは、彼が婚活してくれていて、いずれは、正式に本交際してくれることを信じたい気持ちなんですね?
①私が現在やり取りしている相手も、ある程度時期が来れば、話すつもりだとは思います。
>話すとは? 婚活していることですか? 貴女とお付き合いしていることですか? 出会い系で知り合った貴女のことですか?
②婚活サイトで活動されている、お子さんがいらっしゃる方達って、サイトで再婚相手を探すなんて、お子さんには話していない方が殆どだと思うのですが… 違いますか?
>サイトだと淫靡で、 TV番組などの集団見合いなら格式があるのでしょうか? あなた自身ここのサイトで真面目に婚活しているんじゃあありませんか? そりゃあ、正式にお付き合いするまでは、どこそこで知り合ったと、不特定多数の場所にアンテナを張り巡らして生きているのが人間で、いちいち、1~10までを実況中継しては言わないでしょう?
私事ですが、リーマンショックのあと、金銭的破綻がきっかけで、あれよあれよと、離婚家庭が増えた文教地域に住んでいますが、小学校にしろ、中学校にしろ、破綻したものは仕方がない。ひとり親家庭よりも、国の施策が(基準家庭・夫婦に子供二人)を基準に考えて、その人たちが生きていくことが前提の世知辛い世の中だ。親の再婚については、あなたたちが安心して暮らしていくことにも、親が年老いていくことにも必要なこと、困ったり不安があったら先生と一緒に考えようっと、前進的に学校ぐるみで指導がありましたし、父親の急死や、失踪離婚後、1~2年後再婚に踏み切った家庭も多かったですよ。周囲も新しいお父さんが、行事に来てくれて00ちゃん優しいお父さんでよかったねと受け入れる雰囲気でした。
うちの子も、その時は彼氏などいないワタクシでしたが、お母さんに彼氏が出来て、たまに遅くなっても、お母さんに文句は言わないで、先生にお話してね。でも、お母さんは大人だから、たまには、お外でゆっくりしたいこともあると思うのよ。いつか分かる時が来るって、そう言われたけど、ってそういう話もありました。
親子で、そういう話が出来ているかいないか、そういう問題だと思います。そして、協力者は、人間どんな時でも必要なんですよ。
一人で生きているわけじゃあ、ないんです。