匿名希望さん 女性 35歳
聞いて欲しいというか相手の都合を聞く配慮は欲しいと思います。
相談者様が言うように聞いてもらえないと
自分サイドで物事を考えて進める俺様タイプの方なのかなとか結婚しても一方的な方かもと
不安になりますね。
相談文を読む限りでは
全部を一方的に決めて伝えている訳ではないので、受け取り方次第なのではと思います。
逆に待ち合わせ場所や時間やレストランを
どうする?合わせるよ。って言われたら
頼りがいがないとなるのではないでしょうか?
女性側に配慮しながらスマートに決めてくれる男性はなかなか少ないと思いますよ。
私は会う話になったが一方的決めてきた方が何人かいたので会うのもメールもお断りしました。
あと彼が自分話ばかりするのは 話題作りに慣れてなくてネタが切れたか、あまり相談者様に興味がなくなってきて とりあえずと思っているのかもしれないですね。
年齢からしても結婚を焦る子供を早くもちたいと
焦るのは仕方ないのではないでしょうか?
とにかく結婚して早く子供をもちたい。
私だから結婚したいし私の子供が欲しいと思われないとイヤ。
価値観の違いと目標設定の違いでどちらも間違ってるとは一概に言えないと思います。
置かれてる状況もあると思いますし。
とはいえ、相談者様の中では彼はNoだと答えが出ていますよね!?
自分を肯定する為と彼を無しにするきっかけ作りに
相談している感じがするので。
それがダメと言うわけではなく、合わないということだと思うので、次に行きませんか?