Pさん 男性 39歳
客観的にこの話を読んでください。
1. 16日~20日頃に相手から「昼にお茶なら23日でどうですか?」とのメール。
2. あなたは22日深夜に承諾のメール。
3. 23日はメールも面会も無し。あなたは待ちぼうけ。
4. 24日に相手から「体調悪くて…すみません。今度の日曜日にしましょう」のメール。あなたから承諾のメール。
5. 30日朝、相手から「仕事で19時以降になってしまう」とのメール。
6. あなたから「 え!今日なんて台風でヤバいんじゃない?」のメール。
上記3.の状態は、2.の返信がもう少し早かったら回避できたかもしれない。
でも基本的には相手が何も動かなかったのが悪いので、謝罪したのでしょう。内心、2.の返事が遅いよー22日夜には既に熱で朦朧としてたよとか思ってるかもしれませんが。
5.のメールは、その謝罪の気持ちからどうしても今日中に、という風に考えたのでしょう。
台風のことを知らなかった可能性もあるし、知っててもまさか直撃するなんて思ってなかったかもしれませんね。
そして、あなたが台風を理由にして中止を提案したのが6.です。
もちろん常識的判断だし、あなたを責めることは全く出来ないですが、相手はあなたの正しい判断を受け入れたに過ぎず、だからごめんの一言は出なかったのでしょうね。
話の流れの問題ですかね。
というわけで、僕にはお互い様に見えます。
よくお考え下さい。