お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  28歳

    お子さんの年齢にもよりますが、よほどのことがないかぎりおかあさんが引き取ることが多いです。(ある程度成長していたら子供の意思も尊重されます)

    ただ、訊くとずいぶんひどい人なのに、離婚の際本気で子供を引き取ろうとしなかったのか、(よほどのことがないかぎりとはいっても母親に異常性があったり子育てに不向きであることが確証できれば父親が引き取れます)その母親に引き取られた子供がまっとうに生活できるかどうかまでは考えなかったのか?それとも『良妻』とは言えなくても『賢母』ではあり子育てはきちんとできたということでしょうかね?

  • 悩めるバツイチさんからのお礼

    こんばんは、回答ありがとうございます。
    「賢母」ってどんなものなのでしょう。
    子供のために自分の全てを投げ打って、子供の挙動に全てを依存するのが「賢母」だとするのなら当てはまっていると思います。
    お金さえあればいい子に育つと考えているようなので、お金がきちんと私から振り込まれていれば、賢母の真似事はできると思います。
    離婚を申し出たとき、相手の回答は「自分の何が悪いのかわからない。子供のために離婚はしない」というものでした。
    相談内容には書ききれない部分も大量にあるのですが、本気で私が子供を引き取ろうとしたのは間違いないです。
    ただ、これは今回の相談内容とは趣旨の違う話です。
    最終的な結論として、プラスか、マイナスなのかについてお答えいただきたかったです。
    世間話をしたくてここに相談を書いたわけではありませんので・・・。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ