お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • コンドルさん  男性  46歳

    一概に言えないと思います。
    今までの方が回答しているように、色々な考え方、価値観、事情があると思います。

    私も長男ですが賃貸です。
    私の場合も将来の色々な可能性に対応出来るようにしたいのと、30年もローンを組んで今一つ希望に合わない家を買いたくないので、購入していません。

    また、日本の人口は確実に減ります。
    不動産神話ももう復活しません。
    企業の土地はどんどん宅地化しています。
    将来、土地の価格は下がり取り引きも減りますので、資産価値は今まで以上に下がること、不透明な時代は現金を持っている方が強いという考え方から、買う方がリスクが高いと考える人も多くいます。

    あまり短絡的に判断しない方がいいと思います。
    本人に聞けば済むことを、あれこれ想像するのは良くないと思います。

  • ラムネ♪さんからのお礼

    皆さんへ
    色々な御意見を、有り難うございました。

    私は仕事の関係で、東京在住ですが…
    お相手の方は、実家の在る 地方在住の方でもいいかなと、最近 考え始めていました。
    東京なら ともかく…
    地方在住の独身男性の方々も、意外と 賃貸に住んでいらっしゃる方が多いのに、ちょっと驚いております。
    まして長男の方々は、実家の近くに住んでいらっしゃる方が多いので…
    それはつまり、いずれは実家に入って、親と同居を考えているからなのかな?と 考えていました。

    今月初めから、地方在住の長男の方と、メールをしていますが…
    昨晩 思い切って聞いてみました。
    やはり いつかは実家に住むことになるので、賃貸に住んでいるらしいです。
    と言うか…
    割りと最近までずっと、実家に住んでいたらしいのですが…
    婚活をするに当たり、実家で御両親と同居していると、かなり不利になるので…
    どうも 独り暮らしを始めたらしいです(笑)

    “親と同居の必要無し”としていても、現実はこんなものだと思います。
    私の周りの話でも、19番の女性の方の回答内容のパターンは、決して珍しく無いと感じています。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ