匿名希望さん 女性 51歳
『賃貸・長男』だからと言って「将来両親と同居希望」だと考えるのは早計だとおもいますよ。
他に御兄弟がいて『既に親と同居』している場合もあります。
わたくし事ですが、三人姉妹の長女である私や、次女は家を出て、三女の妹夫婦が親と同居して面倒を見ています。これは三女である妹が『はずれくじ』を引いた、という訳ではなく妹自らの決断であり、両親の願いでもありました(要するに両親と一番気が合った)。
子供が男女ひとりずつの伯母の家でも、従弟夫婦(長男)が家を出て、独身の従妹が伯母と暮らしていますよ。
別の従兄の家でも末の弟である従兄夫婦が親の面倒を見て、兄は家を出ています。
別の話ですが、離婚で持家処分した『賃貸』の方もいらっしゃいますよ。
40や50過ぎて「今更ローン組んで家なんて購入したくない」って思っても当然だと思いませんか?
私の知っている方は、「定年後、実家の屋敷に家建てるか実家改造して住む」と仰っていましたね。