お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  45歳

    慰謝料を請求されている点ですが、彼が何かしてしまった場合と、奥様が離婚したくない場合、多額の慰謝料を請求して、離婚を回避させる手が考えられます。
    後者の場合、慰謝料を払ってでも離婚したかったと考えられます。
    (そもそも、一般的に慰謝料を払うと言うと、払う側に問題があると言われていますが、性格の不一致等、どちらが悪いと言えない場合、離婚を言い出した側に請求されます。)


    あるいは、子供がいる場合引き取った側に養育費を支払わなくてはならないと思うのですが、払わない方がいるので、一括請求をされる方がおられます。それを慰謝料と呼ぶ方もいます。

    年金は、年金分割の請求を裁判所に時効が来る前に、申し立てをし(離婚後2年以内)成立しているなら、再婚しても支払わなくてはなりません。
    ですが、奥様との間でのやり取りなら、避ける方法はあります。

    参考までに…。

  • 匿名希望さんからのお礼

    彼いわく後者で、離婚に5年かかったと。。。

    理由は若いときから稼いでいたので知り合ったのもそれを知り、元嫁から不妊と言われたがデキ婚。

    働いたことが一度もなく、働いてと言ってもパートすら転々と。。。勿論性格の不一致。なにせ3ヶ月で結婚だし。
    子供をだしに生活が出来ないからとごねられ貯金全額支払い、住居も売れたら100万支払い。養育費も月10万。。。

    元嫁はお金の亡者です。

    どうしても別れたく要求をのんだと。。。
    公正証書に書いてるらしいのでそれを見せてといったら小出しにカミングアウトされました。

    信用できなくなるのもありますし、今後まだまだ元嫁が請求をしてきそうでそれも心配なんです。

    彼は頑張れば稼げるので生活費は大丈夫なのですが・・・
    今は何も信用できなくなってしまったので、じっくり検討します。

    ご丁寧にありがとうございました。m(__)m

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ