お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • ゆりあさん  女性  45歳

    趣味の内容にもよりますが、基本的に実家暮らしで余裕があり趣味に夢中な人ならよほど惚れた相手ではないと結婚はしたがらないでしょうね。デスガ、お相手様が貴方と結婚したら、どのようなな生活スタイルになるかはお相手様に聞かないとわかりません。結婚はお互いに生活していく上での思いやりや寄り添いをしていかないとうまくいきません。又男性は妻子を養い責任が伴いますので、その覚悟がなければ、どんな相手でも結婚生活はできません。お相手様が結婚してから趣味をどれくらいに抑えるか?ですね。家庭はほったらかしで仕事と趣味に没頭~奥さんは単に家政婦代わりとしか見ない男性なら独身と変わらないので結婚相手候補をやめて別れたほうがよいです。だけど貴方様がそれを含めて受け入れられると判断し相手が趣味をしている時間帯に貴方も自分の趣味をするというならよいでしょう。生活費用も共働きで折半なのか、ちゃんと養いつつこずかいの範囲内で趣味を続けるというタイプなのかにも違って来ます・それに若いうちにできる趣味も年配になってから体力なくなり趣味が変わる可能性もありますよ。お相手様が貴方と本気で家庭を持ちたいのか?貴方を大事にしてくれるのか?どうかだと思います。そこを見抜ける力をつけることですね。お互いの理解と価値観が違ってたらうまくいきませんよ。早めに別れて価値観があう相手を探すべきです。お相手の趣味も価値観もすべて受け入れるという覚悟があれば?仕事家庭趣味とうまく時間を作り両立できるなら問題ないでしょう。それは彼に聞いて見抜くしかありません。判断はご自身ですよ。私の友達も休みの午前中はツーリング午後は昼寝し仕事家庭趣味とうまく両立しています。奥さんも専業主婦で習い事もしています。結婚して変わるか変わらないかはお相手次第ですね。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答どうもありがとうございました。
    参考になりました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ