匿名希望さん 男性 29歳
「亭主達者で留守が良い」
なんて格言が有りますね。
すれ違いとか時間の共有なんて格好いい
言葉で誤魔化してますが、要は「飽きた」
ってことではないですか。
一緒に居る時間は、さほど重要ではないと
思いますよ。
そこに家庭があって、戻る場所があって
居心地が良ければホンの瞬間の
交わす言葉だって安心すると思います。
よく、女性達の会話で「出張から当分帰ってこないと
清々する」とか「家にごろごろ居るとうっとうしい」
なんて愚痴ってますが、それもコレも
相手がいればこそ。
アレがイヤだ。コレがイヤだ。と言ってるうちに
時は経ちすぎ、子供は無理。家庭はない。老後は
寂しい。等々良く聞かれる言葉ですね。
昔の女性達は、皆結婚してすれ違いとか会話ないとか
悩みは有ったでしょうが、何故家庭を作り上げれたのでしょうね。
なぜ、現代の女性は(このサイトかな)問題視が大きくて
結婚してないのでしょうか。
究極は、自分が求め続けてる限り探しあぐれれば
納得するのでしょうから、会話の出来る相手探しを
いつまでも頑張ってください。