お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • ふじさん  男性  41歳

    ふじです。 Lさんが言われるように、「当人同士が良いのだから見守ってあげたら」などの意見が叔母や叔父・私の友人からもありましたが、当の家族とするとそんなに簡単な事じゃないんですよね。家族になる訳ですから。 今の弟の状況ですが、まだ籍は入れていません。弟としては家族に認めてもらい籍を入れたいようですが、母親の反対がありどうにもならない状態です。父親・私とも反対の気持ちはありますが、ここまで来ると諦めの気持ちもあります。 家には時々帰って来ますが、相手の女性を連れて来ることはありませんし、今まで挨拶に来たこともないので、家族全員会ったことはありません。挨拶に関しては機会がありましたが、母親が頑なに断った事で会わずに今まで来てしまいましたが。

  • Lさんからのお礼

    お返事ありがとうございます。たしかに身内といえども当の家族になる訳ではないし、親戚で実際そんなに関わる事なんてたかが知れてますからね…ふじさんのお母さんはやはりもうちょっと年の近い方と結婚して、子供を産んでっていうのが理想だったのでしょうね。特に女親だと、男親とは違い息子と結婚するお嫁さんとは仲良くやりたいという気持ちは強いはず。でも今まで一度も挨拶なしっていうのは、お母さんが断ったとしてもちょっと気になりますね。お母さんの大切な息子さんと結婚したいのであればもうちょっと積極的に自分を理解してもらおうと、努力をする事はできるような気はします。会ってもらえないのであれば手紙で自分の誠意を表す事もできるのでは?弟さんは自分達の意志で籍も入れれるのに、家族の同意なしでは入れたくないようなので、家族に対して誠意を感じます。ふじさんの御家族もこれからどうなるかわかりませんが、良い方向に転んでくれるといいですね!

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ