コンドルさん 男性 46歳
嘘の内容によるでしょうね。
私は女性の年収は問わないので、そこに偽りがあっても、理由が理解できるので、問題にしません。
ただし、子供の有無や離婚歴、年齢等、偽る理由に情状酌量の余地がないと考えられる事柄でしたら、即、縁を切ります。
少し観点がずれますが、女性の年収を気にするような器の男に、ろくなのいないと思いますよ。
未経験者 自信ある!
コンドルさん 男性 46歳
嘘の内容によるでしょうね。
私は女性の年収は問わないので、そこに偽りがあっても、理由が理解できるので、問題にしません。
ただし、子供の有無や離婚歴、年齢等、偽る理由に情状酌量の余地がないと考えられる事柄でしたら、即、縁を切ります。
少し観点がずれますが、女性の年収を気にするような器の男に、ろくなのいないと思いますよ。
匿名希望さんからのお礼
たくさんの方にご回答いただき、ありがとうございました。
(申し訳ありませんが、同文にてお礼させていただきます。)
過少申告している理由は、主に、出会いの幅を広げるため(自分より高年収の女性への申込みを躊躇される男性が多いので、躊躇されないようにするため)と、副次的には、依存的な男性からの申込みを防ぐため、です。
また、プロフィールを見て、いいなと思った男性が自分より年収が低い場合、ひかれてしまいそうな気がして申込みにくい、ということもあります。
以前、私から申し込み、OKされたものの、「充分な収入をお持ちのようなので、私のような男についてきてくれる必要もないのでは?」といったニュアンスのことを言われ、「ああ、ひかれてしまったのだな。」とがっかりしたことがあります。
それ以来、収入は少なめに、仕事内容も控えめに伝えるようになってしまいました。
現在、パートナーになっている方がいるのですが、もし交際が深まるようなことになったら、嘘をついたことが負担になりそうな気がして怖くなりました。
年収以外に嘘は一切ありませんが、もし許してもらえなかったら自業自得と思っています。
でも、皆さんの回答を読んで、予想外に寛大な反応が多かったことに少し、勇気づけられました。
ありがとうございました。
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。