匿名希望さん 男性 45歳
職種にもよるかもしれませんね。
ただし、どのような理由で少ない金額を記載していたのかとかも気になります。
実際にこういった人に会ったら自分がどういう対応をするかわかりませんが、自分とは世界が違うって思うかもしれませんし、自分が見劣りしているような気がしてしまいます。
そして、なぜ収入がそこそこあるのに私とパートナーになることを望んだのか気になって、もっと相応しい人を探すように言うかもしれません。
未経験者 参考程度
匿名希望さん 男性 45歳
職種にもよるかもしれませんね。
ただし、どのような理由で少ない金額を記載していたのかとかも気になります。
実際にこういった人に会ったら自分がどういう対応をするかわかりませんが、自分とは世界が違うって思うかもしれませんし、自分が見劣りしているような気がしてしまいます。
そして、なぜ収入がそこそこあるのに私とパートナーになることを望んだのか気になって、もっと相応しい人を探すように言うかもしれません。
匿名希望さんからのお礼
たくさんの方にご回答いただき、ありがとうございました。
(申し訳ありませんが、同文にてお礼させていただきます。)
過少申告している理由は、主に、出会いの幅を広げるため(自分より高年収の女性への申込みを躊躇される男性が多いので、躊躇されないようにするため)と、副次的には、依存的な男性からの申込みを防ぐため、です。
また、プロフィールを見て、いいなと思った男性が自分より年収が低い場合、ひかれてしまいそうな気がして申込みにくい、ということもあります。
以前、私から申し込み、OKされたものの、「充分な収入をお持ちのようなので、私のような男についてきてくれる必要もないのでは?」といったニュアンスのことを言われ、「ああ、ひかれてしまったのだな。」とがっかりしたことがあります。
それ以来、収入は少なめに、仕事内容も控えめに伝えるようになってしまいました。
現在、パートナーになっている方がいるのですが、もし交際が深まるようなことになったら、嘘をついたことが負担になりそうな気がして怖くなりました。
年収以外に嘘は一切ありませんが、もし許してもらえなかったら自業自得と思っています。
でも、皆さんの回答を読んで、予想外に寛大な反応が多かったことに少し、勇気づけられました。
ありがとうございました。
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。