匿名希望さん 女性 36歳
どのような障害をお持ちなのかがわからないのですが、ご相談者様はなぜ結婚をしたいのですか?
寂しいから、単純に結婚がしたいから、この先一人でいるのが不安だから…理由は人それぞれだと思いますが、やはり結婚はただ付き合うのと違って、人生を共にするという責任を伴います。
もちろんご相談者様にはハンデがあり、やりたくてもできないことや、やってあげたくてもでかないこともあると思いますが、ハンデのあるなしに関わらず自分が幸せになることだけを考えてしまうと、結婚は難しいのだと思います。
つまり相手のために自分は何をしてあげられるか、幸せにしてあげられるかを考えなくては結婚は成り立たないということです。
私はお恥ずかしながら離婚経験があり、離婚の原因はお互いに未熟だったこともあり、自分の幸せばかりを望んでしまって、お互いに相手のことを幸せにしたいという気持ちが二の次になってしまったことが大きかったと感じています。
そして片方だけに負担がかかるような結婚は不幸です。
例えば今仮にご相談者様に本当に結婚したいと思う方が現れたとして、僕にはこれはできない、あれもできない、だって障害があるからと先に相手に言ってしまったら、相手は負担に感じてしまうでしょう。
結婚したら自分には何ができるか、これなら任せて!幸せにするためにこんな覚悟をする、と具体的に提示しなくては相手はあなたと結婚したいとは思わないはずです。
今からあきらめたりせず、まずは将来のお嫁さんの立場になってシュミレーションしてみるのもいいと思いますよ。
偉そうにすみません。