お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  43歳

    6番さんの仰っていることにまったく同感です。

    本来“お別れメール”というのは、二人で話し合った結果別れることになった場合、つまり円満に別れる際の「今までありがとう、お元気で、さようなら」というケジメの挨拶ですよね。
    それならばいいのですが、こちらが一方的に別れを決めたような場合の“お別れメール”は、相手はもらっても決して気分のいいものではないでしょう。
    ましてや、けいさんのように未練を残しつつ苦渋の決断で別れる場合は、最後の捨て台詞よろしく恨み辛みのメールになってしまうか、あるいは、相手に引き止めて欲しい感が滲み出た可哀想な女を強調するメールになってしまいます。
    勿論、けいさんの用意している“お別れメール”はそのどちらでもないのだとは思いますが、けいさんが本当に彼に対して恨み辛みの気持ちが無く、また「引き止めて欲しい」などとも思っていないのであれば、“お別れメール”などはあえて出す必要は無く、ただただ受信拒否・着信拒否あるいはアドレス・電話番号の変更をするべきなんだと思います。
    このような場合は、それが一番綺麗に確実に縁を切ることになるのだと思います。

  • けいさんからのお礼

    ありがとうございます。

    いろいろ考えてみましたが、最後の一言はやはりけじめだと思います。

    いくら浮気され、傷つけられたとしても、いきなり連絡が取れない…では、気持ち悪いと思います。

    とんでもない彼であったとしても、人としての礼儀は尽くしたいと思います。

    もちろん、送った後は、着信拒否にするつもりです。




相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ