お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  40歳

    元旦那が学会員でした。

    とはいえ、どっぷり染まってなかったので
    気にするほどのものではありませんでしたけどね。

    元旦那は母親の影響で仕方なく・・って感じだったので
    無宗教の人と全く変わりませんでしたよ。

    仏壇はありましたが1度も開いているのを見たことがないし、
    例の新聞もとっていましたが読んでいませんでした。

    選挙の時とかに、たまに学会の人が来て
    玄関先で旦那と何か話していることはありましたが、
    適当に聞き流している感じでしたしね。

    しかも旦那と一緒に選挙に行きましたが
    公○党には入れてませんでしたし。笑

    無宗教の私に影響が及ばないように
    彼の母親にも勧誘などをしないように
    結婚前に言ってくれていましたから、
    私にはなんら害はありませんでしたよ。

    ただ、元旦那は私と結婚前に長年付き合っていた彼女が
    いたのですが、その彼女の親や親戚は
    やはり結婚に反対だったようで、親同士の顔合わせの席で
    嫌なムードになり破談になったという経緯があります。

    ウチの親はそういう偏見がなかったので
    私が結婚する時は特に宗教問題はありませんでしたが。

    (ちなみに離婚の原因も宗教は全く関係ありません)

    本人同士が良くても結婚となると、
    やはり周りが反対することが多いようですね。

    あなた自身も偏見を持って見てしまう・・
    というのであれば、楽しくお付き合いなんてできないので
    やめておいた方が良いでしょうね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ