お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  40歳

    できない人の方がいいです。

    元旦那は料理のできる人でしたが、
    そういう人は作ってあげても文句が多いです。

    私が料理がそれほど得意ではないので
    全然満足していなかったんだと思います。

    俺の方が上手いとか俺でも作れると思われながら
    作らないといけないのなら何もできない人の方がマシです。

    味が薄いだのレパートリーが少ないだの色々と言われ、
    だんだん作る気が失せました。

    自分ではネットでレシピ検索して作ってみたり
    結婚してからだいぶレパートリーも増やしたのに
    文句ばかり言われるとヤル気が失せます。

    料理って、センスの問題なので、
    ある程度は「慣れ」で作れるようになりますが、
    味付けや凝った料理になると、不得意な人は
    レシピを見ても上手くは作れません。

    それでも毎晩何を作るかウンウン唸りながら
    3品なんとか作っていましたけど
    料理が得意でない私にとっては大変でした。

    料理が得意な人なら楽しんで作れるのでしょうけど。

    男性が料理できても、結局、結婚してから
    毎日料理するのは主に女性ですから、
    「男性の料理」にあまり必要性を感じません。

    毎晩作ってくれるのなら話は別ですが、
    結婚して毎晩旦那さんが料理している夫婦なんて
    ほぼいないでしょう。

    せいぜい休みの日に趣味で作る程度だと思うので、
    それなら全く作れない人でいいです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ