匿名希望さん 女性 32歳
私もメールで相手の方に不愉快な思いをさせたことがあります。
その時、わたしもOCEANOさんと同様に、
いっぱい話がしたくて、一生懸命話題探して、
メールを送っていたのですが…、
自分には何気ない内容のつもりが相手の方は、
おちょくられているように感じたようで、
怒られたことがあります。
ただ、幸いその方は、あまり根にもたないというか、
私がそんなことをしても、
次の日には何もなかったようにメールをくれる人だったので、
その後もメールを続けることができています。
コミュニケーションの方法がメールに限定されてしまうと、
自分の真意を伝えることは、本当に難しいと、
何ヶ月経っても感じます。
その方とは、何ヶ月もメールしていますが、
毎回、メールをうつたびに、何回も読み返しては、
これで大丈夫かな??なんて考えながら、送信ボタンを押しています。
どうして、そんなに気を遣ってまで、メールしてるんだろう??
って、時々、訳がわからなくなりますけど…。
相手の表情を感じ、自分の表情や声のトーンなどで
表現できる会話とは、やはり同じようにはいかないのでしょうね。
長くメールしていると、相手の嫌がることとかも
ある程度はわかってくるし…、
人によっても違ってくるのもわかるし…。
きっと、多くの人が、メールを通して繋がって、
すれ違っていっているんだと思います。
めげずに、一緒に頑張りましょう!!