匿名希望さん 男性 37歳
文章だけでやり取りするメールは、便利な部分もありますが
互いの認識の違いで意味が全然違ってしまう上に
口頭での会話と違ってじっくり考える時間があるため
妙な誤解を生む可能性があります。
自分の文章が相手を傷つけてしまわないか
何か誤解を招く文章になってしまっていないか
しかも相手の方の読解力まで含めて問題ないかを検討し
ある程度推敲する必要はあると思います。
わたしも以前、相手の方からのメールに腹を立て
喧嘩をしたことがあります
そのときは電話で話せる状態だったので
互いに認識の違いを理解しましたが
メールだけという状況では、特に気を使う必要はあるでしょうね。
わたしも気をつけたいところです。