匿名希望さん 女性 47歳
2年ごとの転勤族ってことは、前の恋人とか、サイトのパートナーさんとは、どうなっちゃてるんでしょうかね?
転勤族で、婚活だという目的なのであれば、嫌でも時間的に、次の転勤までに話をまとめたいという、結婚については、既に計画済み
でも、不思議はないですよね?
そして、結婚後の計画でも、共働きは、バイト程度しか期待できなくって、普通じゃないですか?それも、それで不安ですよね?
専業主婦希望か、共働き希望なのかとか、専業主婦になった時の、家計費って、どれくらいを考えているのかとか、
あと、借り上げ社宅制度の補助金額とか、間取り等の規制有無や、
転勤族状態は、結婚後も相当期間、長く続くのか?
子供や、跡取り問題についてとか、お墓についてとか・・・
二人だけの場合の、定年後や老後の、終の棲家についてのお考えとか・・・結婚を考えていて、転勤族故に、早く嫁をもらいたいならば、そういう人生計画を、全く考えないとは、思えないので・・・
相談者さんの年齢を考えてみて、お相手も、あら40なら、立場的に、そういった内容にも熟知しているでしょうから、質問を振ってみたらいかがでしょうか?
結婚に向けての筋書きや、考え方で、不自然さや、相違がなければ、しばらくご様子を見て見られたら、どうでしょうか?
但し、盆暮れ正月に連絡が取れないとか、不自然な帰省期間があるとかだと、既婚者の単身赴任を疑ってもいいかも。
そういうことがないことを祈っています。