お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  40歳

    ビジョンがあるのはとてもいいことです。しかし、頭でっかちになっていませんか?

    女性の収入がどうであれ、金銭感覚や物の価値観がぜんぜん違えば、生活のビジョンは全く違うものになると思いますが。

    女性の収入が明記の有無に関わらず、男性の収入に過大に期待されている方もいるし、収入が多くても専業主婦希望のこともあります。

    家事は育児はできるそうですが、女性の場合、出産、介護、結婚で勤務地から通勤が難しくなったりすることもあるし、新生児のお世話や介護は24時間休みはないですし、ご自身は家事、育児、介護などされても、お仕事に差し支えないのでしょうか?自由度があるのでしょうか。

    結局、ご自身のビジョンはご自身だけのビジョンでしかなく、お相手があってお相手の性格や様々な状況があり、そして二人のビジョンが見えてくる…

    なので、こういったことは二人の関係を築きながら、考えを話し合って見極めるしかないと思います。

    結婚って経済的な部分は大きいですが、それ以上に重視しないといけない部分があることは…聡明な方なのでご存知の通りだと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    年収に関しての記入欄が一切なければ、このような相談はするつもりはありませんでした。しかしこのサイトでは、年収に関する記載欄が存在します。個人的には、この欄は削除していただきたいのです。また、年収の記載欄が存在する現在のシステムでも、女性が、お相手への希望年収欄に無回答であり、男性が同項目に無回答であっても、お付き合いの選別の基準に含めないというなら、あなたのいう頭でっかちは、まっとうなご意見であると思います。

    男性にとっては、年収の欄への記載は、暗黙の必須事項です。これを書いていない男性とメールのやりとりをしてもいいとおっしゃる女性がほとんどなら話は別ですが。従って、これは需要と供給の結果とはいえ、この項目が存在するゆえの、不公平な現実なのです。それゆえ、女性が、男性に年収の開示を要求するのであれば、男性は、あなたがた女性に、それに対応する、収入の総額をベースにした生活設計のポリシーがあるかどうかを確認したくなるというのは、当然の道理です。

    家事、介護に関しては、必要な仕事の項目を洗い出し、家計の収入を稼ぐための仕事の負担に応じて、当然二人で負担すべきでしょう。育児は、おっしゃるとおり、女性でないとできない部分がかなり多いです。こういうものに関しては、女性の負担を軽減するために、男性が家事の他の部分を負担すべきです。ちなみに、私はその覚悟があります。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ