Nさん 女性 37歳
リクエスト(?)があったようなので、再度投稿させていただきますね。
ちなみに私は医師ではありませんが^^;
相談者さんがどのような職業であり、どのような環境で働かれているのかは存じ上げませんが、だいたい病院というのは職員の「定員」というものが決まっています。
例えば、彼女さんのお勤めする病院が「救命医の定員10名」だったとします。
その中できっと今回の4月で転勤していく医者が2名いるので、新人さんが2名補充されるのでしょう。
新人さんは医者といえども、すぐには一人前に働けるようにはなりません。
医者になる人は優秀な人が多いのではありますが、それでも一人前に働けるようになるまでは、当然それなりの期間を要します。
それまで、今まで10名で行っていた仕事を8名でしばらくは行うことになるので、当然忙しくなりますよね。
今まで10人で行っていた当直も8人で行わないといけなくなるので、必然的にお休みも少なくなります。
自分がお休みの日でも、新人さんの指導のために出勤しないといけないこともあるでしょう。
他職種の勤務の実態などは、当然私もよく知りませんし、そのあたりは直接彼女さんに聞いてみたら、ちゃんと教えてくれるのではないでしょうか…。
彼女さんの言葉を信じれない、となると、また違う問題が起きてくると思いますが…。
彼女さんのように、社会的にも経済的にも自立された女性は、だいたい2分されるように思います。
ひとつは、パートナーも同じようなレベル(社会的・経済的立場)を望む方。
もうひとつは、自身が社会的・経済的なことは自立しているために、相手にはその部分は求めず、純粋に恋愛感情や癒し等を求める方。
彼女さんは後者ではないでしょうか?
でも、問題は彼女さんではなく、相談者さんの内にありますよね。
彼女さんといて自分のことを卑下してしまうのであれば、この先お付き合いは難しいように思います。
私は経済力は自分よりも上、という条件で探していますが、男性の多くは自分よりも女性のがお給料が高かったりすると、卑屈になってしまう方が多いのでそのようにしています。
真面目に仕事をしてくれればそれでいいのですが、実際にお付き合いとなるとお互いの経済力って何気に問題になったりするので…。
「若くて医者の彼女」なんて、カッコいいですが、お付き合いする中で相談者さんが卑屈になってしまうのであれば、そうならないお相手を探した方がいいのかもしれませんね。